【お知らせ】教室の名称変更について

cocom Lab 大宮教室の学童クラブ(学童保育)

たくさんのコトとモノに触れる「まなび」に特化した学童保育

一般的な学童保育は、以下のように定義されています。

主に日中保護者が家庭にいない小学生児童に対して、授業の終了後に適切なあそびや生活の場を与えて、児童の健全な育成を図る保育事業の通称

出典:Wikipedia

つまり一般的な学童は「保育」でしかありません。預かるだけなんです。

しかし平日週5日、夏休みなどの長期休暇も学童を利用する子ども達は、年間で約1,100時間とも言われる長い長い時間を、学童ですごすことになります。

この長い時間、遊んでいるだけではもったいない!

たくさんの体験と経験が、
子どもの人生を決める!

cocom Lab (ココムラボ)はそのように考え、日々、子ども達と接しています。

この時期の過ごし方で、こども達の人生が変わる(変わってしまう)ことは容易に想像できます。

どこの学童保育に、そして誰に任せますか・・・?

小学生という限られた貴重な時間をどのように過ごさせるか。それは保護者さま次第です。

学童クラブ(学童保育)について

cocom Lab(ココムラボ)大宮教室は、

たくさんのコトとモノに触れる
「まなび」に特化した学童保育

をコンセプトとした、一般的な学童保育とは違う民間学童保育です。

学習時間は少人数制を採用し、宿題から学校の復習、先取り学習まで、1人1人に合ったきめ細やかな学習・生活指導を行っています。集中して学習に取り組み、自由時間は全力で遊ぶ。そんなメリハリのある放課後を実現しています。

cocom とは?

cocom(ココム)は、consider と communicate から作った造語です。

【 consider 】注意深く見る、注意深く考える、思いやる、尊重する
【 communicate 】お互いの考えや気持ちを伝え表現すること

子ども達の成長指針として、または私たちスタッフの指導方針として、

  • 1つ1つの事象を深く考える(対自分)
  • 自分の気持ちや考えを伝え、相手を思いやり、尊重する(対他人)

上記の2つを指針とする考えのもと、決定しました。

学童クラブ(学童保育)の基本情報

対象学年小学校1年生~6年生
対象校通っていただける範囲にお住まいの方は、公立・私立を問わず利用いただけます
お迎え対象校さいたま市立上小小学校
さいたま市立桜木小学校
さいたま市立上落合小学校
さいたま市立大宮南小学校
・下校時刻に合わせてお迎えを行います
・徒歩でのお迎えを基本としています

・各校、徒歩13~15分程度の距離で、1年生も問題なく歩けます
標準利用時間14時30分~19時30分
・最長22時まで延長可能です
・1年生も5時間目まであるため、平日の帰着は14時30分以降となります
そのほか・曜日固定でのご契約となります
・利用日は、祝日を除く月曜日から金曜日です
・契約曜日以外の利用(振替・スポット利用)も可能です

cocom Lab 大宮教室 で大切にしていること

「学校の宿題やったの?」から始まらないことの大切さ

1年生の2学期から宿題が増えます。漢字や計算ドリル、プリント、音読、計算カードなど、保護者さまの丸付け、解説までが宿題となることが多いです。

他地域の学校と比較すると、cocom Lab 大宮教室がお迎え対象にしている学校は宿題が多いと感じます。

保護者さまがお迎えに来られ、19時に帰宅し、夕ご飯を食べ、お風呂に入り、学校での出来事を聞き、歯磨きをさせ、寝かせるまで、ゆっくりする時間はほぼありません。

だからこそ、少しでも「帰宅後の貴重な時間は、親子の時間にして欲しい」と考えています。

この親子の時間はお子さまの成長に絶対に必要で、確実にお子さまの未来へとつながります

cocom Lab 大宮教室 では、宿題の丸付け、間違い直し、わからない場合は解説まで確実に行います。

ご自宅で「学校の宿題やったの?」という問いかけはいりません。 知識として定着させるところまでお任せください。  

保護者さま、学校の先生、スタッフでの情報共有

お仕事をされていると、お子さまの学校や学童での様子がわかりにくいこともあります。

お迎え、宿題、学習、習い事、あそびの時間まで、子ども達と教室スタッフはたくさんの事を話し、子ども達が考えていることを知り、その子の気持ちの安定・不安定まで感じ取りながら放課後や長期休みを過ごしています。

学校にお迎えに行った際、担任の先生とお話しをし、子ども達の学校での様子を伺うこともあります。

保護者さまが教室にお迎えに来られたら、その日の学習内容、つまづき、できるようになったことなどの共有はもちろん、学校の先生から伺った学校での様子、cocom Lab 大宮教室での様子、特にいつもと様子が違えばそれを重点的に共有いたします。

お迎えに来られた際は、このご報告などで3~4分ほどお時間をください。 

「あそび」の中にも「まなび」がある

ほぼ毎日公園あそび_cocom Lab 大宮教室

しっかり学習したら、あそびの時間です。

  • 雨が降っていない(地面がぐちゃぐちゃではない)
  • 気温が32℃以上ではない(31.9℃ならOK)

という条件をクリアすれば、毎日、公園にあそびに行きます。もちろん、教室にも常にスタッフはいますので、教室内でもあそべます。その日の気分や友達と相談するなどし、一人ひとり決めることができます。

公園では、各種鬼ごっこ、ドロケー、砂場あそび、ドッチボール、野球、サッカーなどなど、その場にいる子ども達で何をするか決めます。スタッフも一緒に走り回りますが、何をするかは子ども達の主導で決め、スタッフはフォローに徹します。

教室内では、将棋、オセロ、さまざまなボードゲーム、工作、レゴなどのおもちゃであそぶ、突然のお店屋さんごっこ、本を読む、お絵かきをする、おしゃべりするなど、思い思いに過ごすことができます。こちらも何をするかは子ども達の主導で決め、スタッフは主導しません。

今、この場にいるのは誰か。
その子と何をするか。

私たちスタッフが「〇〇するぞ!」と決めるのは簡単です。

でもそうではなく、市立・私立などさまざまな学校、さまざまな学年の子がいる中で、いかに楽しい時間を作れるか。

人に言われて動くのではなく、自主的に活動し、人と接することで論理的思考、想像力、思考力などを身に付け、人間関係も一緒にまなんで欲しいと考えています。

もちろん、あそびの中で負けて悔しくて泣いたり、思った通りにならなくて落胆したり、仲間と意思疎通がうまくいかずにイライラしたり、喧嘩をすることもあります。

違う考えを持つことに気が付き、受け入れたり、促したり、たまに離れたり、戻って来たり、引っ張っていったり

これらも全てまなびです。

トラブルに気が付いても、スタッフはいったん静観します。

もちろん状況に応じ、手助けしたり介入しますが、なるべく子ども達同士で解決できるようフォローしています。  

当たり前のことを、当たり前にできるように

  • 帰ってきたら「ただいま」
  • 何かしてもらったら「ありがとう」
  • 何かをしでかしたら「ごめんなさい」
  • 汚したら掃除と報告
  • おやつやお弁当を食べたら片付け
  • 机の上は整理整頓
  • 使ったものは片づける
  • お手紙や宿題プリントは連絡袋に入れる
  • トイレから出たら手を洗う
  • 物は大事に扱う(図書室で借りた本などは特に)

など、当たり前のことが当たり前にできるよう、(しつこくならないよう気を付けながら)声掛けをしています。

保護者さま、または私たちが近くにいるうちは、なんとでもフォローできます。

でも、ちょっと寂しいけど、いつかは離れていきます。

その時に困らないように、一人で生きていけるように、学習ももちろん大事だけど、こういった人間の基本となる部分も大事にしたいと考えています。

cocom Lab での過ごし方(平日)

14時30分~15時30分頃

下校時刻に合わせ、スタッフが学校にお迎えに行きます。

お迎えは徒歩で行っています。各学校からcocom Lab 大宮教室 までのんびり歩いて15分くらいです。

新1年生でも問題なく歩けていますが、特に疲れている時は、手さげを持つなどスタッフがフォローします。

今日あったこと、感じたこと、季節による変化、雲の形、土日に遊びに行く場所など、たくさんのことを話しながら、自動車などに注意を払いつつ、cocom Lab 大宮教室まで帰ってきます。

帰着後~15時55分

帰着後、まず音読(本読み)と計算カードを個別に行います。

少し休憩したら、宿題の時間です。学校の宿題は、丸付けまで宿題とする先生もいますので、丸付け、間違い直し、わからない場合は解説までしっかり行います。

15時55分~16時10分

おやつタイムです。

例えば、チョコは「1」、ひと口ドーナッツは「2」、アイス(夏季)は「3」のように設定していて、合計「6」まで選んで良いというルールとしています。小さなアメが2つ入っていても「1」、4枚入りの薄焼きビスケットは「2」など、イレギュラーも入れています。

単純な計算ですが、生活の中で頭を使い、学んだ算数を実践する機会を作れればと考えています。

※キッチン設備がないことや、衛生面を考慮し、個包装の市販のおやつを基本としています。

16時10分~17時00分

この時間は、

  • 習い事(英語教室Lepton)
  • 個別学習

のどちらかを選択いただけます。

個別学習は、cocom Lab が選定した塾教材(問題集)、プリント教材、他塾の宿題、通信教育教材など、あらかじめ保護者さまと相談の上、個別のカリキュラムに沿って学習を進めます。

17時00分~

あそびの時間です。その日の気分や友達とどうするか相談し、公園か教室内を選ぶことができます。

17時10分~18時00分

あそびの時間と並行して、習い事(英語教室Lepton、プログラミング(マイクラ・ロボット))を別室で行っています。

お迎え

保護者さまがお迎えに来られたら、今日の学習状況やお子さまの様子をご報告いたします。

良いことも、気になることもお話ししますので、3~4分ほどお時間を頂きたく思います。

習い事については、cocom Lab(ココムラボ)の習い事ページをご覧ください。

個別での学習指導について

自立学習の様子_cocom Lab 大宮教室

cocom Lab 大宮教室では、「基礎学力の習得」「学習習慣の定着」を第1の目標とし、個別での学習指導を行っています。

学校の宿題は丸付け、間違い直し、わからない場合は解説まで行います。

宿題の後は、

  • cocom Lab が選定した塾教材(学校の予習・復習) 
  • プリント教材
  • 他塾の宿題
  • 通信教育教材
  • 持参された教材
  • 次学年の先取り学習(ご要望に応じ)

など、保護者さまと相談のうえ、その子の希望、学力を考慮し教材を決めます。

集団授業は行いません。使っている教材はそれぞれ違いますが、1人1人をきめ細やかにフォロー・指導します。

得意・不得意な教科は何か、集中力が保てる時間はどのくらいか、好きなこと・苦手なことは何か、どんな性格か、どのくらい体力があるか、今日なんか機嫌が良い?もしくは悪い?など、一人ひとりをよく見て、長期的・短期的にその子に最適な学習指導を行っていきます。

子ども達に「やることをやってからあそぶんだぞ」とよく言います。

きちんとできるのであれば「あそびを先にして、学習を後にする」でも良いのですが、なかなかそうもいきません。

cocom Lab 大宮教室では、「先に学習、後にあそび」という順番にすることで、後にあそびが待ってる期待感、学習を終えた達成感などを感じ、それが当たり前となるように指導できればと考えています。

実際の学習計画

タブをクリックすると、切り替わります。

1年生なので学校の宿題にも時間がかかります。

まずは計算ドリルや漢字ドリル、音読、計算カードなどの宿題を行います。ドリルで間違った場合、1度目は違うことだけ伝え自分で考えさせます。それでもわからない場合はヒントをだしたり、解説したり。

理解できたか確認するため再度、解かせます。

余力があれば、ご家庭で契約されている通信教育の教材を進めます。

勉強することに少し抵抗があり、例えば計算は、レゴを使って目で見てわかるようにしたり、数え方を「円」にして計算したり、生活に身近なものを取り入れて楽しく覚えられるよう工夫しています。  

cocom Lab での過ごし方(長期休み)

たくさんの経験・体験から、
「自分の好きなこと」を見つけて欲しい

磯の生き物を探せ!

長期休み、特に長い長い夏休みは、できる限りたくさんの経験・体験をさせたいと考えています。

代表の片寄は、幼い頃に遊びに遊んだプラレールがきっかけで「あそびラボ」を起業し、その後、民間学童保育を立ち上げています。

幼少期の経験が、どのように人生に影響するかわかりません。ですので、たくさんの経験・体験をしておくべきだと考えています。

長期休みは、午前中に学習、午後はテーマ別学習としています。

いつからか、この午後の時間を子ども達が「いろいろ学習」と呼び始め、今ではそれが定着しています

いろいろ学習① あっちこっちにおでかけ

羽田クロノゲート

おでかけとなると子ども達も喜びますし、子ども達以上に張り切るスタッフがいっぱいいます。

これまで、たくさんの場所におでかけしてきました。

おでかけで行ったことのある場所(クリックで表示)
  • 大宮図書館(大宮区)
  • ヤマト運輸の総合物流ターミナル「羽田クロノゲート」(東京都)
  • 鉄道博物館(大宮区)
  • さいたま市宇宙劇場(大宮区)
  • 夏キャンプ2023(神奈川県)
  • 春キャンプ2024(群馬県)
  • 夏キャンプ2024(千葉県)
  • ロッテ浦和工場見学(浦和区)
  • キッコーマンもの知りしょうゆ館(千葉県)
  • 上野動物園(東京都)
  • 国立科学博物館(東京都)
  • 荒川水循環センター(戸田市)
  • 環境センター(桜区)
  • さいたま市青少年宇宙科学館(浦和区)
  • しながわ水族館(東京都)
  • スキー教室(長野県)

などなど

鉄道博物館に行く前日には大宮と鉄道の歴史を学習したり、青少年宇宙科学館に行く前日には星座や星の学習をし、現地での経験・体験がより定着するよう、計画的に学習を行います。

きっと「はまらないもの」「興味のないもの」もあります。でも、それはそれで良いと思います。

知らずにいるよりは、「面白くないな」と自分を理解することができた方が良い。

百聞は一見に如かず、ですね。

いろいろ学習② 理科実験

実験も、好きな子が多い「いろいろ学習」の1つです。代表の片寄は、教育学部で環境教育を専攻し、有機化学の研究室に所属していました。教員免許(理科)を持っています。

実験は、手順を簡略化して書くと、

  • なぜ?を探す
  • なぜ?に対する答えを予想する
  • 実際に実験してみる
  • 予想と結果を見比べ、合っていたか違っていたかを確認し、まとめる

このような流れで行います。

「①なぜ?」を、学習の時間になってから考えるのは難しいですが、日々、子ども達と話しをする中で、

  • なんで空気は軽いの?
  • 炭酸って、なにがシュワシュワしているの?
  • 電気って、どうやってつくるの?
  • 「火」は、なんで赤と青があるの?
  • ロケットはなんで飛ぶの?
  • 雨は、速く走るといっぱい当たる?それとも当たらなくなる?
  • なんで夏は夜まで明るくて、冬はすぐに暗くなるの?

など、子ども達からいろいろな疑問が出てきます。

そういった子ども達の「なぜ?」は、その場で答えられる限り答えますが、答えた後もストックしておいて、長期休みに実験として行うことが多いです。

これまで行った実験(クリックで表示)
  • ゾウ3頭分の圧力に押されてる!?空気の圧力「大気圧」を調べよう!
  • 生活に欠かせない「電気」を作る方法を実験で学ぼう!
  • 炎の色が変わる!?炎色反応を調べよう
  • 宇宙ロケットはなぜ飛ぶのか?風船カーで作用・反作用実験
  • 0℃より冷たい水!?で、オリジナルアイスを作ろう!
  • ソーラーパネルを使って扇風機を作ろう!
  • 磁石にくっつくものを探して、分類しよう!
  • 電池式ホバークラフトを作ってみよう!
  • なんでシュワシュワするの?バスボム作りの化学
  • 10円玉をピカピカにできる調味料を探せ!
  • くだもの電池と、くだもの”じゃない”電池を作ろう!

などなど

cocom Lab が作成したオリジナルの理科実験の資料を使い、疑問の確認、予想、実験、結果とまとめまで行います。

いろいろ学習③ みんなで手作りおやつ

回数は減ってしまいましたが、衛生面に配慮し実施しています。上の写真はコロナ渦前のものです。

生きるために「食べる」ことは欠かせません。

でも、いつも何気なく食べているものがどのような材料で、どのように作られているか、意外と知りませんよね。

ホットケーキを焼くにしても、

  • 単に焼くだけ
  • 型に入れて焼いたらどうなる?
  • レンジで加熱したらどうなる?
  • たこ焼き器で焼いたらどうなる?
  • 何をかけても美味しいの?

など、いろいろなアイディアと可能性を試すことができます。

レンジでチンすると蒸しパンのような食感になって美味しいと好評でした。こういった新たな発見ができるのも長期休みならではです。

他にも、ゼリーはなぜ固まるのか。お団子は何からできているのか。うどんは手作りできるのか。 普段の「食」に焦点を当て、「食」をまなびます。  

教科学習を生活の中で実践

おやつ作りは、材料の購入から行うこともあります。

ホットケーキを焼く際、牛乳が400ml必要でした。買い物に行き、スーパーの牛乳棚を前にして、

「200mlを2本買うか、500mlを1本買うか、どっちにする?」

と子ども達に聞きます。

  • 500mlを買うと余ってしまうのでダメだ
  • いや、余ったら飲めばいいんだ
  • むしろ飲みたいから1Lがいい
  • 500mlが158円、200mlが118円、安い200mlを買うんだ!(←2本買うことを忘れている)
  • 158円を500で割って、118円を200で割って・・・?(←1mlあたりの値段で比べようとしている。算数としては正しいが、日常生活では非効率)

など、いろいろな意見が出ます。学年もバラバラですが、自分の知識と経験をフルに活用して答えようとします

商品を選ぶ時は「アレルギー物質は入っていないか(フリガナのない文章を読む)」 、会計時は「税込み732円で、1,000円を出すとおつりはいくらか」など、算数や国語で習った内容を生活の中で活用する方法を提示し、実践させ、定着させていきます。

いろいろ学習④ 工作

厚紙、工作用紙、空き箱、ダンボール、ラップの芯、カッター、長い定規、裏紙、ハサミ、毛糸、ストロー、割りばし、つまようじ、竹串、ビーズ類、洗濯のり、ホウ砂、セロテープ、ガムテープ、両面テープ、のり、ボンド、やすりなどなど、工作に必要な材料や道具は、普段から教室にあります。

平日の自由時間も急に工作が始まります。ペーパークラフトの図面を印刷して作ったり、ゴム鉄砲を作ったり、マンガのキャラクター(フリーレン)が持っている杖の実物大サイズを作ったり、スライムを作ったり、ピタゴラ装置っぽいものを作ったりしている子もいます。

カッター、金づちなど危険なものは、スタッフに許可を得て使うことにしています。

ところで、cocom Lab 大宮教室は個別指導が基本です。

ですので、特に長期休みはみんなで一斉に何かをする機会を作りたいと考えています。

みんなで同じ工作をすることは、人数分の材料を揃えることはもちろん、作成中のフォロー、作成後の掃除、片付けなどもあり、ちょっと大変です。

見ていて面白いのですが、同じものを作っていても切りかたが違ったり、色を変えたり、追加で部品を付けたり、それぞれ違うアレンジをします。

自分のと見比べたり、良いところを真似したり、なぜうまく動かないのか聞いたり。

作られたものを使うだけではなく、自分の手で何か1つのものをゼロから作り上げる経験は、きっと子ども達にとって意味のあることです。

いろいろ学習⑤ そのほか

過去のいろいろ学習の予定表を見返すと、本当にいろいろ行っています。

これまで行ったいろいろ学習(クリックで表示)
  • 食育の日 生クリームからバターを作ろう!
  • 考える日 SDGsってなんだろう?
  • 理科の日 太陽ってどんな星?
  • アートの日 ストリングアートを作ろう!
  • 考える日 今年を振り返って、来年の目標を立てよう!
  • 考える日 ともだちってなんだろう?
  • アートの日 ビー玉ペイントアートを作ろう!
  • 木育の日 身近な素材である「木」をより深く学ぼう!
  • 社会の日 仕事とお金について考えよう!
  • 文化の日 お抹茶を点てよう!
  • 考える日 お話しの途中や続きを考えよう!
  • 芸術の日 かわいいデフォルメイラスト講座

などなど

スタッフが、自分の趣味や得意なことや経験から、いろいろな企画を立てています。

算数や国語などの教科学習はもちろん大事ですが、さまざまな「コト」と「モノ」に触れ、たった1つでも良いので「これが好き!」を見つけて欲しい。

教科学習、幅広い経験と体験を通じ、自分の好きなこと、興味のあることが発見できれば、もしかしたらそれは一生ものの経験になるかもしれません。

何が人生に影響を与えるかわかりません。

たくさんの経験・体験は、子ども達の未来の選択肢を広げるものと考えています  

cocom Lab 大宮教室のスタッフ

いろいろな経歴、経験、特徴、得意分野を持つスタッフが集まっています。

  • 教員免許取得者
  • 学校や塾などで仕事した経験のある方
  • 子育て経験者
  • ミュージカルサークルでゼロからステージを作り上げる学生
  • 学生時代から英語教育に携わってきた方
  • 海外(英語圏)に住んだり、就労経験のある方
  • cocom Lab 大宮教室以外でも教育にも携わっている方
  • 学校でのイベントを行う方
  • 公園で全力で走る、男の子たちから絶大な人気の学生
  • スキーライセンス保持者
  • イラストがプロレベルで上手な方
  • 学校の教員を目指している学生
  • 接客業・店舗運営の経験者

これまでの経歴、経験は当然みんな違いますが、それぞれの経験をもとに「この子にとって、今必要なことは何か?」を考えています

内輪の話しですが、スタッフミーティングをしたり、日々スタッフと話していると、いろいろな視点で経営面から教室運営、子ども達一人ひとりの対応まで意見や疑問、解決案が出てきて、面白いスタッフが集まっているなと常々思います。

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

カウンターを見ると1万語くらいになっています。長くなり申し訳ありません!

教室を運営している側の視点でこのページを書いていますが、考え方・受け取り方は人それぞれと思います。

今、学童保育を探されているのであれば、ぜひ1度、体験・見学、説明会にいらしてください。

保護者さまの視点から、お子さまの視点から、どんな学童なのか確認いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

cocom Lab 大宮教室の無料体験

自立学習の様子_cocom Lab 大宮教室

cocom Lab 大宮教室 では、

の無料体験を行っています。ぜひご参加ください!