【お知らせ】教室の名称変更について

cocomLab大宮教室のプログラミング(マイクラプログラミング)

子ども達に大人気のMinecraft(マインクラフト)

でも、「遊ぶ」だけではもったいない!

将来、必ず必要になるプログラミングの「知識」や「技術」

思いっきり楽しみながら身に付けませんか?

Minecraft(マインクラフト)とは?

Minecraft(マインクラフト)は、日本では短く「マイクラ」とも呼ばれます。

パソコンや任天堂switch、プレイステーション、iOSやアンドロイドのスマートフォンなど、幅広いプラットフォームで遊べるゲームです。

画像引用元:Minecraft

Minecraft(マインクラフト)には、例えば、

  • 魔王を倒して平和を取り戻す
  • さらわれた姫を助ける
  • レースで1位を取る

といった、物語やクリア目標などは準備されていません

Minecraftは、「サンドボックスゲーム」というジャンルのゲームです。

「サンドボックス」つまり「砂場」では、山を作ったり、トンネルを掘ったり、水を流したり、湖を作ったり、砂の家を作ったり、自由に遊ぶことができます。

これと同じようにブロックで構成された仮想空間の中で、建物を建てたり、洞窟を探検したり、野菜を育てたり、村人と交易したり、自由に行動し世界観を楽しむゲームがMinecraft(マインクラフト)です。

「あつまれ どうぶつの森」あたりが同じジャンルですね。

世界のアクティブユーザー数は、なんと1.65億人(2023年)。

子ども達だけでなく大人の中にも好きな方は多いゲームです。

cocom Lab 大宮教室代表の片寄も、子どもの任天堂switchでMinecraftを楽しんでいます。プレイ時間を見てみたら、1,200時間を超えていました。探検して素材を集め、家を作ったり、装置を作ったり。楽しい時間です。

教育現場でも活用されるMinecraft

画像引用元:Minecraft

日本での事例はまだ少ないですが、海外では学習教材としても広く取り入れられています。

Minecraftには、いくつかのエディション(〇〇版)が存在します。その中の1つに、プログラミングや化学の要素を追加した「Education Edition」も存在します。

課題解決型の学習、プログラミング学習などに、この「教育版Minecraft」を使う先生も増えています。

cocom Lab 大宮教室のマイクラプログラミングは、通常のJava版を使用して行います。

cocom Lab 大宮教室のプログラミング教育の特徴

cocom Lab 大宮教室では、「デジタネ」という教材を使い、プログラミング教育を実施しています。

Minecraftを使ったプログラミング教材はいくつかあり、そのうちメジャーな4つの教材を比較検討しました。
担当者と打ち合わせを重ね、2つは実際に本部教室(奈良県・静岡県)を見学し、子ども達の取り組みやすさ、個別学習であることなどから、最終的にデジタネに決定しました。

子ども達が集中し、自ら学習を進めることができる、学びやすい教材

Youtube風に編集された動画教材

Youtubeでも人気のマインクラフト。

子ども達に馴染みのあるYouTubeのような編集で、マイクラキング、マイクラキャプテンという先生が解説します。

ただ楽しいだけではなく、しっかりポイントをまとめる編集もされていて、理解を深める工夫がちりばめられています

思考力を鍛える工夫

動画では、子ども達が考えるためのシンキングタイムが適宜設けられています。

ぼーっと見聞きしているだけの受け身ではなく、自主的・積極的な受講につながります。

図解で分かりやすく

言葉での説明が難しくても、図で示されるとスッと理解できること、ありますよね。

テキスト(静止画)では説明がややこしいこと、抽象的で分かりにくいことはなどは、動画教材の特徴を活かし、わかりやすく図解して解説してくれます。

座標や変数、関数など、低学年の子ども達がなかなか理解が難しい部分は、特に重点的に理解できるような編集がされてます。

Scratchベースのマイクラッチ

子ども達に馴染みのあるScratch(スクラッチ)をベースとして開発された「マイラッチ」で学習を進めます

マイラッチは、マイクラ専用の命令や仕掛けが組み込まれていて、日々、アップデートが繰り返されています。

作ったプログラムがすぐにマインクラフトに反映されるのも、学びやすい理由の1つ。

試行錯誤する力・問題解決する力を養います

普段から子ども達と接し、学習・生活指導する先生が担当

自立学習の様子_cocom Lab 大宮教室

cocom Lab 大宮教室は、「学童保育」と「習い事教室」の2つの顔を持っています。

学童保育では教科学習にも力を入れていますが、普段から学習・生活指導からあそびまで担当する先生が、マイクラプログラミングも担当します。

  • 何度、動画を見てもわからない
  • 何が間違っているのかわからない
  • どうしても解決できない

そんな時は、先生が状況を把握し、解決の糸口となる「ヒント」を出します。でも、答えは教えません。

その「ヒント」をもとに、自ら考え、自らの力で解決できる能力を、プログラミングを通じて身に付けて欲しいと考えています。

代表の片寄は、プラレールやレゴ、工作が大好きです。「何かを作る」ことは、子どもの頃からずっと続けてきました。実は、今、あなたが見ているWebサイトも自分で作りましたし、FXの自動取引のソフトを自作して運用したりしています。マイクラもプログラミングも、お任せください。

マイクラプログラミングの開講日時など

cocom Lab(ココムラボ)大宮教室は、

たくさんのコトとモノに触れる
「まなび」に特化した学童保育

をコンセプトとした、一般的な学童保育とは違う民間学童保育です。

もちろん、「習いごと教室」として利用いただくことも可能です。

対象学年幼稚園・保育園の年長さん、小学校1年生~6年生、中学生
対象通っていただける範囲にお住まいの方は、どなたでも利用いただけます
開講時間(平日)火曜日・木曜日 2コマ 17時10分~18時00分
・10分前から入室いただけます
・受講後、教室内であそぶことができます(30分まで)

・長期休み中は、午前中に移動し開講するコマがあります
開講時間(休日)第1・第3土曜日 9時30分~11時20分(2コマ連続)
・10分前から入室いただけます
・長期休み中も同じ時間で開講します
そのほか・曜日固定、コマ固定でのご契約となります
・年間の開講回数は、44回です。スケジュールは入会時にお渡しします
・祝日などにより44回が確保できない場合、差分を別曜日で受講いただけます

習い事のみ利用される方も、長期休み、学校休業日(県民の日、さいたま市民の日など)、またはcocom Lab 大宮教室のイベント(キャンプやスキー教室、おでかけ)など、必要なときだけ「学童保育」としてご利用いただけます!

お伝えしたいこと

  • 習い事として利用される場合、スタッフによる送迎は行いません。受講時間に合わせて来室をお願いいたします。
  • 送迎は必須ではありませんが、ご自宅の位置、来室経路、お子さまの年齢などを加味し、送迎の有無(単独での来退室)をご検討ください。
  • 入退室管理・連絡システムを導入しています。
  • 10分前から入室が可能です。
  • 受講後は、お迎えを待つ時間として30分間まで教室内(学童のあそび場)で遊ぶことができます。(土曜日を除く)
  • 利用料などについては、習い事の入会金・月会費などのページをご覧ください。

cocom Lab 大宮教室の無料体験

マイクラプログラミング画像

cocom Lab 大宮教室 では、

の無料体験を行っています。ぜひご参加ください!